ENSOU Logo

ENSOUチャットボットを安全にご利用頂くためのセキュリティ

ENSOUチャットボットを安全にご利用頂くためのセキュリティ
山﨑祐太
山﨑祐太代表取締役
2025年11月14日
企業の生成AI活用を安全に。ENSOUチャットボットは、AWS認定・ISMAP登録クラウド基盤、多層防御、学習不使用APIで機密データを保護。上場企業・官公庁実績、統合管理でシャドーAIを解消。エンタープライズ対応やSSO連携も可能。無料プランあり。

生成AIの業務活用が急速に広がる中、多くの企業が直面するのが「セキュリティへの不安」です。機密情報の漏洩リスク、承認されていないツールの無断利用(シャドーAI)、コンプライアンス違反など、懸念は尽きません。

ENSOUチャットボットは、こうした企業の不安を解消するために、法人利用に特化した強固なセキュリティ体制を構築しています。

本記事では、ENSOUチャットボットがどのようにして企業の機密情報を守り、セキュアな生成AI活用環境を提供しているのか、その理由を詳しく解説します。

生成AIの法人利用において、セキュリティでどのような点に注意すれば良いか、以下の記事にまとめています。合わせてご覧ください。

ENSOUのセキュリティが信頼できる3つの理由

ENSOUチャットボットのUI
ENSOUチャットボットのUI

業界標準に準拠した認証取得

AWSサービスパスパートナー

ENSOUチャットボットを運営する株式会社Digeonは、AWSのクラウドサービスに関する専門的なトレーニングと認証を受けたサービスパスパートナーとして認定されています。クラウドインフラの専門知識を持つチームが、セキュアな環境構築と運用を行っています。

ISMAP登録クラウドの活用

政府情報システムのためのセキュリティ評価制度であるISMAPに登録されたパブリッククラウド上にサービスを構築しています。これによって、公的機関でも採用される高いセキュリティ基準を満たしています。

多層防御による徹底したデータ保護

ENSOUチャットボットは、複数のセキュリティ対策を組み合わせた「多層防御」のアプローチでデータを保護しています。

通信の暗号化(HTTPS)

ユーザーとENSOUチャットボット間、ENSOUチャットボットとLLM API間の通信をHTTPSプロトコルで暗号化。通信経路上での情報の盗聴や改ざんを防ぎます。

データの暗号化

サービス上に保管されるデータ(チャット履歴、ユーザー情報など)を暗号化して保存しています。万が一の不正アクセスがあっても、データの内容は保護されます。

学習に使用されない安全なAPI

ENSOUチャットボットは、学習に使用されない安全なLLM APIサービスのみを利用しています。お客様のデータがAIの学習に使用されることは一切ありません。

実績が証明する信頼性

ENSOUチャットボットは、すでに機密性の高い情報を扱う企業・組織での導入実績があります。

上場企業での導入実績

上場企業における導入実績が複数あります。このような企業の厳しいセキュリティ基準をクリアしているという意味で、信頼性があると言えます。

官公庁・自治体のプロジェクト実績

ENSOUチャットボット以外に、ディジョンはDXパートナーというサービスを提供しています。こちらのサービスでは、上場企業、あるいはそれ以上に機密性の高い情報を扱う官公庁・自治体のプロジェクト実績があります。公的機関が要求する高度なセキュリティ基準にも対応可能です。

シャドーAIリスクを根本から解決

企業が承認・管理していないAIツールを従業員が無断で使用する「シャドーAI」は、現代の企業が直面する深刻なセキュリティリスクです。ENSOUチャットボットは、このシャドーAIリスクを組織レベルで解決します。

シャドーAIについては、以下の記事に詳しく記載しています。

シャドーAIのリスク
シャドーAIのリスク

ENSOUチャットボットによる組織的な解決

ENSOUチャットボットを組織全体で導入することで、これらの問題を一挙に解決できます。

統一されたセキュア環境

全従業員が同一のセキュアな環境でAIを利用。情報漏洩リスクを最小化しながら、生成AIの恩恵を組織全体で享受できます。

プロンプトの共有とナレッジ蓄積

優れたプロンプトやカスタムチャットボットを組織内で共有可能。個人の知見が組織の資産として蓄積されていきます。

利用状況の可視化と分析

管理者向けダッシュボードで、ユーザーごとの利用状況やテンプレートの活用状況を確認可能。組織における生成AI活用の実態を把握し、改善サイクルを回せます。

カスタムチャットボットの公開範囲を自由に設定
カスタムチャットボットの公開範囲を自由に設定

企業が求めるセキュリティ機能を標準装備

ENSOUチャットボットは、法人利用で求められるセキュリティ要件を標準機能として提供しています。

ユーザー認証とアクセス制御

  • ユーザーIDとパスワードによる認証
  • ユーザー権限による認可制御
  • カスタムチャットボットの公開範囲設定(個人 / チーム / 組織全体)

監査とコンプライアンス

  • 利用状況の詳細ログ
  • 管理者向けダッシュボード
  • トークン使用量の可視化

エンタープライズプランでさらに強固なセキュリティを

より高度なセキュリティ要件がある企業向けに、ENSOUはエンタープライズプランも提供しています。

カスタマイズ可能な項目

  • オンプレミス / プライベートクラウド構築:貴社の環境内に独自インスタンスを構築
  • 独自機能の実装:貴社特有のセキュリティ要件に対応した機能開発
  • 既存システムとの連携:SSO(シングルサインオン)、社内システムとのAPI連携

エンタープライズプランについては、個別にお見積もりいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

安心・安全な生成AI活用はENSOUチャットボットで

生成AIは業務の生産性を劇的に向上させる可能性を持っていますが、その恩恵を享受するためには、適切なセキュリティ対策が不可欠です。

ENSOUチャットボットは、以下の理由で企業に選ばれています。

  1. 国際規格に準拠した認証取得で客観的な信頼性を担保
  2. 多層防御のアプローチで徹底したデータ保護を実現
  3. 上場企業・金融グループ・官公庁での実績が証明する高い信頼性
  4. シャドーAIリスクの組織的解決で情報漏洩を防止
  5. 導入から定着までの伴走支援で継続的な安全運用を実現

生成AIの業務活用を検討しているものの、セキュリティ面で不安を感じている企業の皆様。ENSOUチャットボットなら、セキュリティ的に安全に生成AIを組織全体で活用できます。

無料ですぐに使えるフリープランのご利用開始はこちらから👇

ご相談、無料トライアルは、以下からお問い合わせください👇

サービス紹介資料をこちらからダウンロードいただけます👇

最新記事

ENSOUチャットボットを安全にご利用頂くためのセキュリティ

ENSOUチャットボットを安全にご利用頂くためのセキュリティ

企業の生成AI活用を安全に。ENSOUチャットボットは、AWS認定・ISMAP登録クラウド基盤、多層防御、学習不使用APIで機密データを保護。上場企業・官公庁実績、統合管理でシャドーAIを解消。エンタープライズ対応やSSO連携も可能。無料プランあり。

記事を読む
ChatGPT Atlasとは?OpenAIが発表したAIブラウザの特徴・使い方を徹底解説

ChatGPT Atlasとは?OpenAIが発表したAIブラウザの特徴・使い方を徹底解説

OpneAIからAI一体型のブラウザChatGPT Atlasがリリースされました。このブラウザは従来のブラウザと何が違うのか、そして使い方まで詳しく解説します。

記事を読む
Claude-Sonnet 4.5 リリース - 何が変わった? アップデート内容を徹底解説

Claude-Sonnet 4.5 リリース - 何が変わった? アップデート内容を徹底解説

2025年9月30日に米Anthropic社よりリリースされたClaude Sonnet 4.5について詳しく解説します。

記事を読む
NotebookLM 動画解説が日本語対応!使い方と活用事例を徹底解説

NotebookLM 動画解説が日本語対応!使い方と活用事例を徹底解説

NotebookLMの動画解説が日本語対応!プレゼンや社内資料を自動で動画化する方法を具体的に紹介。ビジネス利用に最適です。

記事を読む
シャドーAIとは?生成AI導入を成功させる方法を解説

シャドーAIとは?生成AI導入を成功させる方法を解説

シャドーAIとは何か、なぜ起きるのか、どんなリスクがあるのか、そしてそのリスクを軽減して生成AIを組織で戦略的に活用するにはどうしたらよいかを解説します。

記事を読む
Google検索に「AIモード」登場!従来の検索との違いと使い方を徹底解説

Google検索に「AIモード」登場!従来の検索との違いと使い方を徹底解説

Google検索がAI時代へ。新しく追加された「AIモード」の機能と影響を紹介します

記事を読む
資料ダウンロード
お問い合わせ